TOP業務内容製品紹介技術情報会社情報お問い合わせ
S.T.S Labo 
株式会社エス・ティー・エス ラボ

ラボ Q&A

 S.T.Sラボの分析業務に関するよくある質問をQ&Aにまとめました

質問 どの様な分析が可能ですか ?

質問 法科学分析とはどの様な分析ですか ?

質問 古い建物でアスベストが使用されているか心配です。

質問 新築、リフォームをしたのですが、シックハウスが心配です。測定できますか ?

質問 建材からのVOC放散量試験はできますか ?

質問 樹脂製品の一部に、異物が有るのですが確認できますか ?

質問 樹脂の組成を知りたいのですが可能ですか ?

質問 樹脂に含まれている高分子添加剤を確認できますか ?

質問 臭い分析、発生ガス分析は可能ですか ?

質問 分子量分布を測定したいのですが ?

質問 天然物の抽出物の粗分離は可能ですか ?

質問 天然物や高分子化合物から特定の成分(化合物)を高純度で抽出したいのですが ?

質問 分析を依頼した場合、分析に立ち会うことはできますか ?

質問 秘密保持は問題ないでしょうか ?

質問 一般的に受託分析は料金が高いのですが… ?

 

質問 どの様な分析が可能ですか ?

回答 分析は多種多様です。試料や、目的に適した分析方法を検討させていただきます。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 法科学分析とはどの様な分析ですか ?

回答 裁判等に関わる分析です。例えば、火災原因物質や脱法ハーブ、DNA鑑定等があります。弊社では、分析のみを行い意見書(鑑定書)は提携の鑑定センターで作成いたします。もちろん裁判所への出廷も可能です。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 古い建物でアスベストが使用されているか心配です。

回答 位相差顕微鏡やX線によるアスベスト調査を行っています。
また、粉塵アスベスト(大気中の浮遊アスベスト)調査も行っています。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 新築、リフォームをしたのですが、シックハウスが心配です。測定できますか ?

回答 シックハウス測定は二種類の測定方法が可能です。
1. パッシブ法
 弊社より捕集剤を送付させていただき、御依頼者様ご自身で室内空気を捕集していただく方法です。捕集方法は簡単で、捕集剤を室内に8時間以上置いておくだけです。手軽で価格面でもリーズナブルな方法です。

2. アクティブ法

 弊社より御伺いし吸引ポンプを使用して室内空気を捕集いたします。捕集時間は約30分間です。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 建材からのVOC放散量試験はできますか ?

回答 チャンバー法によるVOCの放散量試験を行っています。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 樹脂製品の一部に、異物が有るのですが確認できますか ?

回答 異物が有機物であれば赤外分光法または顕微赤外分光法により測定可能です。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 樹脂の組成を知りたいのですが可能ですか ?

回答 熱分解GC/ MS分析により組成を確認できます。
この方法は、高い温度(400℃~700℃)で樹脂を瞬間的に分解し分解生成物をGC/ MS分析し組成を明らかにする方法で、1回の分析に必要な試料量は約0.3mg以下です。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 樹脂に含まれている高分子添加剤を確認できますか ?

回答 高分子添加剤は、樹脂の物性を改良するのに大変重要な要素になります。樹脂中に含まれている高分子添加剤を抽出し、揮発性の有る化合物はGC/ MSで分析可能です。
また、難揮発性化合物は、分離分取を行い、赤外分光法やNMRで解析する方法もございます。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 臭い分析、発生ガス分析は可能ですか ?

回答 パージ&トラップ法による臭気や発生ガス分析ができます。
パージ&トラップ法は濃縮効果がありますので、微量成分の検出が可能です。
また、試料の形態によりチャンバーを使用することも可能です。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ 関連ページへジャンプ

 

質問 分子量分布を測定したいのですが ?

回答 クロロホルム、THFに溶解する試料であれば酸性、塩基性に関係なく測定可能です。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 天然物の抽出物の粗分離は可能ですか ?

回答 粗分離は、時間と労力が必要で大変な作業です。
弊社では、オープンカラムによる粗分離を行っています。
分離条件等は、ご相談させていただきます。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 天然物や高分子化合物から特定の成分(化合物)を高純度で抽出したいのですが ?

回答 分取液体クロマトグラフィーによる分離分取を行っています。
数mg~数gまで対応しております。更に高純度での分取可能ですので、分取物を標準品として使用することもできます。また、薬理試験や細胞試験等にも対応する純度での分取も可能です。御希望によって分取物の赤外分光測定や、NMR測定も可能です。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ 関連ページへジャンプ

 

質問 分析を依頼した場合、分析に立ち会うことはできますか ?

回答 狭いところですが立会い分析は可能です。是非お越し下さい。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 秘密保持は問題ないでしょうか ?

回答 御依頼者様を公開したり、分析内容を開示したりすることはありません。
また、御希望により秘密保持契約を結ばせて頂くことも可能です。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

質問 一般的に受託分析は料金が高いのですが… ?

回答 弊社ではどなたでも御利用頂けるように一般的な価格より安価に料金を設定しております。安心してお問い合わせ下さい。

詳しくはご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談は

ご質問の内容に関するページはこちら  関連ページへジャンプ

 

 

 

 お問い合わせ・ご相談の際はこちらのお問い合わせフォームをご利用ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ページトップ
▲ページトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ページトップ
▲ページトップ
▲ページトップ
▲ページトップ